現代人の多くは「糖質中毒」? 一日の糖質を数えてみよう!!
朝ごはんは、小麦の食パンですか?白米ごはんですか?
こんな聞き方を普通はしませんよね(苦笑)はい、ウチは、お弁当には、息子は三分付のご飯、娘は玄米ご飯。分付米に麦を混ぜることは、たまにあります。なぜ、毎朝その都度、精米するのか?鮮度です。精米仕立ての方が、俄然おいしいですよ!!圧力鍋で5~7分。歯を磨いて、顔を洗ってる間に炊けちゃいますよ~。水分抜けた保温ごはんより、美味しい^▽^です!
糖質値について
糖質ダイエットが流行り、「私、お米たべません」って女子がたくさんいました。しかし…です。そのかわり、なにを飲んでますか?
ご飯やパン、麺類と、ケーキなどの甘い(砂糖入)のものと、缶コーヒーなどの清涼飲料水では、血糖値の上がり方が全然違うんです。
本のコピーなんで、画質が粗悪で見づらいかもですが、ご飯やパンの方が消化に時間がかるので、血糖値の上昇が緩やかです。それに比べ、液体の場合は、あっという間に胃を通り抜けて小腸へ届き吸収されるので、一気に血糖値が上がるのです。
血糖値がぐんと上がると「セロトニン」や「ドーパミン」といった脳内物質が分泌されて、ハイな気分になります。このハイな気分になるところを「至福点」といいます。
一方で、血糖値が急にあがると下げるために慌てて膵臓から大量のインスリンというホルモンを出します。それにより、血糖値が下がります。血糖値が大きく下がると、ハイな気分から一転、イライラしたり、眠気に襲われたりします。食後、自然に眠くなるのも、消化に伴い血糖値が上がるからですね。
しかし、ハイの気分が味わいたくて、また血糖値を上げるものを欲してしまいます。これに、ダイエットしたい、痩せたいが絡んでくると、食べた事に罪悪感が伴い、嘔吐して無かったことにする過食嘔吐症にもつながります。
食べ物の糖質、血糖上昇のしくみなどを知っておくのは、カラダのメンテナンス上、賢い知恵になると思います。
もうひとつ。
砂糖入缶コーヒー・コーラなどの清涼飲料水について
この清涼飲料水を取り続けると膵臓が弱り、インスリンがなかなか出なくなります。その間に血糖値がぐんぐん上がり、その上昇ぶりに慌ててインスリン遅れて大量に出て、今度は血糖値を下げ過ぎてしまう…ということが起こってきます。「反応性低血糖」と呼ばれています。
この「反応性低血糖」の症状は、疲れやすさ、眠気、不安、動悸、やる気が起きない、めまい、吐き気、頭痛、イライラする、目がチカチカする…様々です。この症状で、うつ病や自律神経失調症と診断される事も多いと聞きますので、ご自身の糖質(飲み物)をチェックしてみる機会になれば、と思って投稿しました。
ちなみに、
果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖果糖液糖
は、異性化糖という甘味料の種類です。
異性化糖とは
でんぷんを原料として作るぶどう糖(グルコース)と果糖(フルクトース)の混合液です。
でんぷんはぶどう糖が多数結合したものであるため、分解しても果糖は作られないが、酵素を添加し分解し、果糖に変えることができ、これを異性化と言います。
アメリカでは、ほとんどがとうもろこしから作られるので「コーンシロップ」と言われています。
異性化糖を摂ると肥満になりやすい、病気になりやすいということはなさそうと情報はありますが、中性脂肪を合成しやすいというのは事実です。取り過ぎに注意された方がよろしいかと存じます😍
ヨミんち料理教室では、甘酒・発酵みりん等の天然の甘味料などを使用しています。
発酵調味料の作ってみたい❣️は大歓迎❣️超簡単ですので、すぐ習得できます。
お気軽にご連絡くださいね。
手足が冷える!冷え性でお悩みの方へ。生姜を召し上がっては、いかがですか?
寒くなってきました。
手が冷たい…足先が冷えて、感覚がない。そんな方は、みえませんか?
以前の私がそうでした。膝から下が冷えて、冷えて…ホットカーペットから離れられない。膝から足指まで冷えて感覚がなく、脛・ふくらはぎ・足裏・足の甲と片足にカイロを7枚、両足で計14枚も貼っての冬越し(苦笑)
血行が悪い・血流が悪い、自ずと「痔」患う訳ですよ…泣、恥…
そんな症状を緩和、血行促進に…【生姜】いいですよ〜(^-^)
【生姜の効能】
生姜が、消化液の働きを刺激することで食べ物が胃から小腸に動くよう促し、膨満感や腸内にガスがたまるのを緩和してくれます。 消化吸収を刺激し、消化管の筋肉活動を高め、便秘やガスが溜まるのを緩和します。
他にも、効果効能は、いっぱいあります!
ビタミン類とミネラル類が豊富
抗炎症性がある
吐き気を緩和する
抗酸化物質が豊富
抗菌性がある
心臓病のリスクを低減
ガン予防に役立つ
生理痛・偏頭痛を緩和する
インスリン耐性を向上させ、代謝を促進する
睡眠の質をあげる
ダイエットに効果的
血行促進、冷え性改善
と、まぁ〜こんなにも😍
なかでも、紹介したいのは、血行促進!冷え性改善!
ショウガの特徴的な栄養素
◇ジンゲロール
生のショウガに豊富に含まれる辛み成分がジンゲロールで、口に入れるとすぐにピリピリ辛みを感じるのはこの成分です。ジンゲロールには抗酸化作用があり、細胞の老化を抑えることでアンチエイジング効果を期待できます。
また、末端への血流が良くなることで手足を温めたり、殺菌の効果も期待できます。
◇ショウガオール
ショウガオールは、ジンゲロールと同様にショウガの辛み成分ですが、生のショウガにはほとんど含まれません。乾燥させたり加熱したりすることで、生のショウガに含まれるジンゲロールの成分の一部が変化することでできるのが、ショウガオールという成分なのです。
このショウガオールには血行を良くする作用があるため、体の芯から温めてくれる発熱・保温効果や、痛みを和らげてくれる鎮痛効果が期待できます。そして、ジンゲロールよりも強力な殺菌・抗酸化作用・ダイエット効果・美肌効果などもあるといわれています。
◇ジンゲロン
ショウガオールと同様に、ジンゲロンもジンゲロールの成分の一部が変化してできるものです。胃液の分泌を高めることで消化や食欲を促進したり、血行を良くすることで、冷え性改善や便秘解消が期待できます。
という訳で…
加熱した生姜が良い❣️んですよ〜(^^)
でね。加熱時間が長い方が、なお良い❣️
これは、以前TV番組で放送されていました。
生姜湯、生姜焼き、炊き込みご飯、どれが一番体温アップする???って内容。
で、答えは〜
「炊き込みご飯」
へー(°_°)そうなんだ!!なんでも、10〜12分以上加熱した方が良いって!
簡単だよね!
生姜を刻んで投入して、お米と一緒に、スイッチON‼️
こんだけ〜〜〜〜笑🤣
でも、めっちゃ効果抜群です💖
半年も続けると、カイロがいらなくなります❣️
私は、更にヨガを始めたので、年から年中「裸足」生活です(笑)
おかげ様で、便秘も痔も完治したので、快適で〜ー〜ー〜す(o^^o)
ぜひ、お試しあれ💕
便秘や下痢でお困りに方へ、腸活してみませんか?腸内環境を整えると良いですよ❣️
毎日、お通じはあるけど、スッキリしない。便秘と下痢を繰り返す。寒暖やストレスで、すぐ下痢になってしまう。なんだか、元気がでませんよね…
こんなお悩みのある方は、ご自分の「うん⚪︎」を観察してみてください。
え〜?!って?(笑)
お通じを観察することは、腸内環境の良し悪しを知ることが出来ます。
善玉菌がしっかりと機能している腸内環境が良い人の便は、便が黄色寄りの褐色であり、悪臭もせず、形はバナナ状になります。
反対に、便から悪臭がしたり、黒っぽかったりする場合は、腸内環境が悪くなっているサインです。焼肉をたらふく食べた〜とか、飲みすぎた〜とか、暴飲暴食の翌日の便やオナラは、いかがでしょう?😅
また、日頃から下痢や便秘をしがちだという方も腸内環境が乱れている可能性があるでしょう。
そもそも、腸内細菌?善玉菌?ってなに???
ヒトの腸内には1,000種類以上にも及ぶ約100兆個の腸内細菌が生息しています。
腸内細菌には体に良いはたらきをする「善玉菌」、体に悪いはたらきをする「悪玉菌」、そのどちらでもない菌の3種類に大別されます。
例えば、よく耳にする乳酸菌やビフィズス菌は善玉菌です。
腸内環境の良し悪しは善玉菌と悪玉菌、中間の菌の量のバランスによって決まります。
反対に、生活習慣の乱れやストレスなどによって悪玉菌が善玉菌よりも多くなってしまうと、腸内が不健康な状態になってしまいます。
このように、腸内の健康は、腸内に存在する数多くの菌のバランスによって変わってきます。
便秘になりにくくなる。
下痢になりにくくなる。
免疫力が上がる。
太りにくくなる。
便秘になるとただ排便が困難になるだけでなく、お腹が張ったり、食欲不振や腹痛になったり、肌が荒れてしまったりと全身に悪影響を及ぼします。
便秘を予防・改善するためには善玉菌を増やし、腸内環境を整え、腸のはたらきを良くすることが重要です。
下痢は、大腸が水分を吸収しつつ便を肛門に送り出す運動に異常があると、水分がうまく吸収されない状態。
善玉菌は腸内フローラ※のバランスを整え、腸の働きを正常に保つため、腸内環境の悪化が原因の下痢を改善できると考えられます。
免疫力が衰えると風邪にかかりやすくなったり、アレルギー症状が悪化したりしてしまいます。
実は、人間の免疫細胞は半分以上が腸の中に生息しているため、腸内細菌の働きを高めることで免疫力を高められると考えられます。
善玉菌は免疫細胞を活性化させ、細菌やウイルスなどの病原菌から身体を守るはたらきを持っているのです。
人間の免疫力は、通常20代がピークで、加齢に伴って低下していくといわれていますので、腸内細菌を整えることで、年齢を重ねても健康を保つことにつながるのですね。
肥満と腸内細菌のバランスには関連があると考えられています。
肥満は主に、食事から摂取したエネルギーが使いきれず、脂肪として体内に蓄えられてしまうことによって起こります。太ることでさらに腸内細菌のバランスが悪化する、悪循環にも陥ってしまいます。
また、腸内環境が悪いと便秘になってしまうことはご存知の方も多いのでは…
腸内環境を整えるためにはどうすればいい?
食生活を見直してみよう!
腸内の善玉菌を増やすためには、
「善玉菌を直接摂取する」食物繊維や乳酸菌、ビフィズス菌が入ってる食べ物・飲み物。
「腸内で善玉菌を増やすことができる食品を食べる」オリゴ糖、発酵食品など。
発酵食品については、また次回…(^^)♪
※腸内フローラについても、うんちく語れるので(笑)まだ今度!
そそ!😍
ヨミんちの「手作り味噌」めっちゃ好評なんですのよ〜〜〜(^^)♪
やっぱ、お味噌こそ「発酵食品」
酵母が生きてるので、ホント美味しいです❣️
作る時期になったら、ご案内しますので、
みんなで、一年分作りましょう〜〜〜❣️